1. HOME
  2. ブログ
  3. 優秀なカイロプラクターには3つの軸がある

優秀なカイロプラクターには3つの軸がある

塩川スクール・オブ・カイロプラクティック

カイロプラクターの多くは、カイロプラクティックに対してこんな不安を持っているのではないでしょうか?

  • そもそもカイロプラクティックっていったい何をするの?
  • 危なくないかな?安全かな?
  • 本当にできるようになるのだろうか?
  • 習得するまで時間がかかるのではないか?
  • 今の治療院で応用することはできるだろうか?

「カイロプラクティック」と聞くと、難しいという印象や学ぶことに対してハードルが高いと思っている治療家も少なくないことでしょう。まずは、カイロプラクティックに対してきちんとした理解を深めていきましょう。

Contents

カイロプラクティックとは?

塩川スクール・オブ・カイロプラクティック

こんなことはよくありませんか?体に痛みがあっても放っておいてしまう。多くの人は症状を抑えるためにたくさんのお金を使っています。調子が悪くなった時にとりあえず薬を飲むことはあっても、健康を保つための努力は怠りがちです。痛み止めの薬は症状を和らげることはできます。

しかし、原因そのものの改善にはなりません。健康を保つために最も重要なのが、脳から全身に張り巡らされている神経です。脳は中央コンピューターのようなもので、体に命令を与え、体はそれに従います。神経は、通信ネットワークのようなもので、情報は神経という道を流れ、脳と体の各部を巡ります。

神経は背骨の骨と骨の間から出て体の先に行くにつれてさらに枝分かれし、内臓や手足の指先など、体の隅々まで行き渡っています。つまり、神経が正しく流れることで脳と体は情報のやりとりが問題なく行われ、体の機能を正常に保つことが出来るのです。結果、免疫機能の向上や傷の修復や治癒に繋がります。

例えば、晴れた暑い日に外に出ると、瞳が縮んで眩しくないように調節します。体はいつも同じ体温を保とうとします。暑くなれば汗をかいて、寒くなれば汗腺が閉まり鳥肌が立ちます。つまり体は、環境の変化に適応しながら健康を維持していることになります。脳が環境の変化を把握する為には神経が最も大切になることはお分かり頂けると思います。そして、この神経の流れを正常にすることを目的とし、自然治癒力を高め、健康を保つためのサポートをしているのがカイロプラクターになります。

カイロプラクティックの歴史と世界での現状

塩川スクール・オブ・カイロプラクティック

カイロプラクティックは、今から約120年前の1895年にアメリカで生まれました。現在では、カイロプラクティックは代替医療として世界でもっとも多く利用され、かかりつけ院として3番目に多く選ばれています。また、代替医療の中で研究論文が最も多く、カイロプラクティックの効果と安全性が実証されています。

1979年、ニュージーランド政府がカイロプラクティックの実態調査を徹底的に大規模に敢行しました。約18ヵ月の調査により、背骨を施術する様々な治療法の中でカイロプラクティックは極めて安全であると結論づけられました。

このニュージーランドの調査委員会の研究報告は、現在でも諸外国のカイロプラクティックの政策にも大きな影響を与えています。

“Chiropractic in New Zealand. Report of the Commission of Inquiry into Chiropractic. P.D. Hasselberg, Wellington, New Zealand: Government Printer, 1979.”

日本でのカイロプラクティックの安全性

塩川スクール・オブ・カイロプラクティック

現状として、日本ではカイロプラクティックは未だ法制化されておらず、カイロプラクティックの国家資格や国家試験などはありません。カイロプラクティックの安全性をどの基準で決めればいいのでしょうか?

臨床経験が豊富?高い技術?勉強した学校や教育機関?評判?確かにどれも間違えではありません。ここで重要なことが、カイロプラクターとしての3つの軸になります。

カイロプラクターとして必要な3つの軸

塩川スクール・オブ・カイロプラクティック

科学(Science)×芸術(Art)×哲学(Philosophy)

“カイロプラクティックは、自然の法則に基づく原理原則があり、それが哲学であり、サブラクセーションを正確に見つけ出す知識や技術が科学であり、そのサブラクセーションをアジャストメントする技術が芸術である。”

科学(Science)

科学とは、知識を発展するためのものであり、メカニズムを明確にする役割があります。また、科学的は、客観的に物を観ることができ、科学は中立的な視点から物事を判断することができます。まさに科学の目的とは、知識を明確にすることになります。

ガンステッド・カイロプラクティックでは、数多くのカイロプラクティック・テクニックの中でも科学性に最も優れています。体表温度を測定する器具の使用や全脊柱レントゲン評価などの科学的な分析を行い、根本原因の特定を行います。

患者様に対して正しくアジャストメントが行われたかを科学的に判断するためには、科学的に分析を行うことが必要になります。人の体は1つとして同じではありません。同じように行っているように見えてその一人ひとりに合ったケアを提供するために、常に科学的に分析を行う必要があります。

「芸術」

ガンステッド・カイロプラクティックにおいて結果の出せる高い手技の技術力はもちろんのこと、コミュニケーション技術、分析や検査と様々な技術がカイロプラクターには必要になります。

どれだけ手技が高い先生であっても、分析を間違えてしまえば良い結果に結びつくことはありません。また、どれだけ手技が高い先生でも、コミュニケーション技術がなければ、患者様との信頼関係を構築することはできません。

これらすべての要素が芸術となります。ガンステッド・カイロプラクティックにおいて芸術とは、患者様への安心と安全を提供するものであり、その技術向上の為に諦めないで努力する姿勢が必要になります。

「哲学」

3つの軸の中で最も重要なのが、哲学になります。哲学があることで明確な目的が生まれてきます。このカイロプラクターとしての目的が定まらない状態では、どれだけ学習やテクニック訓練に時間を費やしても充実感を得ることは決してありません。

カイロプラクティックの目的とは、脳と神経の繋がりに着目し、本来備わっている力を最大限に発揮することです。すなわち、カイロプラクティックの目的である神経の流れを正常にすることを第一に考え、実践することにこそ真のカイロプラクティックの目的であると言えます。

もし、カイロプラクティックをただ症状や病気を取り除くための目的として利用しているのであれば、それは本当の目的ではありません。なぜなら、患者様の悩んでいる症状や病気をただ取り除いたとしても、患者様は症状や病気に対して恐怖心がなくなることはないからです。

真のカイロプラクティックの目的は、患者様の悩みが解消されたその先にあるのです。患者様が病気や症状に対して恐れることのない人生を手に入れ、毎日イキイキ元気に過ごせる人生を送って頂くためにカイロプラクターが寄り添ってサポートし続けることなのです。

科学なしでは正確に根本原因の特定を行うことができず、アジャストメントの結果も予測することができません。芸術なしでは、どれだけ正確に根本原因を特定したところで、その根本原因を取り除くための技術を応用しなければ、何も変わることはありません。

また、哲学がなければ明確な目的を失い、目の前にある症状や病気に惑わされてしまいます。カイロプラクターには、この3つの軸がバランス良く備わっていることが最も重要になります。

The following two tabs change content below.

塩川 雅士

1980年、東京都生まれ。17才で渡米後、2004年パーマーカイロプラクティック大学を優等で卒業。D.C.の称号取得。米国ナショナルボード合格。日本カイロプラクティックリサーチ協会(JCRA)役員。2005年からカイロプラクターを育成する学校の運営と講師に携わり、現在、年間約300時間の講義やセミナーなどの活動を全国で精力的に行っている。
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

記事一覧

Facebookページ

セミナーのお知らせ

セミナースケジュール